Blog 
トンボロ企画ライブイベント。
T.V.not januaryが再びネオンにやってきました!
イベントは大成功!
まこっちゃん、皆さん、どうもありがとうございました!
あー、最高だった。
ハナダイズの「ワン」っていう新曲ほんとに好きだ。
夕暮レおかわり少年団もなかなか侮れないイイバンドでした。
T.V.not january、また来て下さい!
ー哲郎ー
ちょっとした奇跡が起きた夜。
いつもこんな報告だから信憑性を欠くというか
うさんくさくなってしまう気がするけど
本当にそう思うんだからしょうがない。
人が集まって、集まった人達が一瞬でも気持ちを共鳴させることが出来れば
その奇跡みたいなものは起きるだな、と。
すごいな〜。おもしろいな〜。
■出演=T.V.not january、ハナダイズ、チョコレートタウンオーケストラ、夕暮レおかわり少年団、いはらはやかとひらがめぐみ、トンボロ
出演者みんながそれぞれ最高の演奏をして
最終的にTV.not Januaryのキラーチューンをみんなで合唱。

夕暮レおかわり少年団


T.V.not january

3時半まで続いた打ち上げの末、
家に帰る気力もないまま事務所の床で眠りにつきました。
こんなのも久しぶり。
ー夏海ー
信大生の、ミュージシャン達による、ライブイベントでした!
知らない子達でネオンが一杯に!
やーおおいに、盛り上がりました。
ネオンでお馴染みのslumも出演、
今回は、なんと1時間のセットで聞けました!
んー贅沢だ。良かったです!
「かじも」はおれにとって名曲です。
そして、ネオンスタッフちえみちゃんが参加しているPorno&"Pink"Sessions、
おおいに会場を盛り上げていました!
信大JAZZ研のメンバーで構成されたバンドとあって、
演奏がすごいうまい。
何しろみんな若いので、勢いもあってよかった!
ここのメンバーの立ち具合とか、全体になった時の一体感とか、
いいバンドだなぁと思いました。
そして、ちえみちゃんは旅立っていきました。
どうもありがとうね!
お元気で!
またねー!
春ですね
ーてつろうー
今日は学生パワーが炸裂!50人位いたのかな。
そしてネオンスタッフでもある清水ちえみちゃんの
人柄とポジティブパワーも炸裂でとっても楽しい夜になりました。
ちえみちゃんには、はじめてネオンでライブをしてくれた時から
(その時も信大音楽サークルのイベントを仕切っていた気がする)
ネオンでスタッフやってほしいな・・・という思いを寄せ続け
去年の秋から念願かなって手伝ってもらう事になったのでした。
時間にするとほんとに短い間でしたが、
一緒にバンドもして、毎回夜遅くまで仕事していろいろ話して
今日の今日まで(明日はもう他県で新生活)
ネオンホールを楽しみ尽くしてもらって・・・
楽しそうなちえみちゃんがいるだけで、わくわくうれしい日々でした。
良い出逢いに感謝。
きっと新しい環境でも前向きにがんばるちえみちゃんを
応援しつつ私もがんばります。
ありがとうね!
最後にくれた手作りお菓子のビジュアルが、ものすごかった・・・。
どこまでもチャーミングというか、愉快な人です。
そして冷蔵庫にプリン忘れてるよ。ちえみちゃん!

卒業記念に(勝手に)つくったCD「ちえみとやすみ」ジャケット


Porno&"Pink"Sessions
ー夏海ー
ジ・オーパーツ、約半年ぶりのライブに加え、アメリカから3人のツアーミュージシャン、そしてoutemからjyugatsu no drumに名前が変わったjyugatsu no drum。計5組が出演しました。
緊張したー。
個人的には、弾き語りとかをずっと続けていたのが、幸いしたようなライブだった気もしますが、災いした気もします。
他の人達がみんなすごい良かったので、なおさら緊張した。
jyugatsu no drumは新潟からやってくるバンドで、去年の秋ぐらいから頻繁にライブをしてくれます。すごく話しやすい人達。名前をかえたら、曲が沢山わいてきたというのが、バンド名をかえた理由。
音楽がまた面白いんです。メロディーが良かったり、曲の展開がちょっとひねりが利いてたりして、好きです。まだ観てない人には是非見て欲しい…つぎは5/9にネオンでのライブが決まっています!
アメリカからの3人もすごく良かったー。
なんかすごく良かったしか言えないくらいよかった。
上手に説明したいけど、観れなかった人は残念。
特に、PWRFL Powerさんは、日本人だけど、一番衝撃でした。
また来て下さいね!
やー、3日間、ほんと楽しい週末でした!
ー哲郎ー

自分のライブのことはうまくかけないし
他のことも
池田家がみんなで来てくれてけいをだっこさせてもらったこととか
来てくれた友達が楽しそうだったこととか
outemの人達とくだらない話をしたこととか
いい音楽を観ながら聞けたこととか
アメリカや旭川のはなしとか
いっぱいあってやっぱりうまくかけないけど
なんだか、きらきらした夜でした。
私はこの3日間で
机の仕事はちっともしなかったかわりに
きっとなにかをしてたんだと思います。
たとえば普段の3倍くらいおしゃべりをしました。
緊張したり、感動したり、興奮したりして
くてくて、です。
ー夏海ー
盛りだくさんなライブの一夜。
久々に6組も出演しました。
しかもみんな良かった…。
楽しい雰囲気のまま、夜は深まっていったのです。
詳しくは、ネオントーク4月号、「バー後日談」で!
ー哲郎ー




一番手の平林キャプテンだけ写真が撮れなかった!すいません。
深夜2時ころまでおしゃべりしていよいよ帰るとき、
その場にいたそれぞれが、それぞれの目線で
同じ様なことを考えていたような気がしました。
そんな人達と一緒につくってきた感慨深い夜でした。

ー夏海ー
更新日:2010年03月19日|書いた人:
大沢夏海
ここへ来てぐんぐん伸びる事務所の草たちです。
特に目的もなく育てている(枯らさないようにしている)けど
育っていくのをみたり、あと単純に植物がそこにあるだけで
気持ちがスッとする気がします。
ライブハウスに自然光を!運動。(?!)


そして今日はひとりぼっちの店番。
信大美術科のたまのすけくんが来てくれたので
階段ギャラリーの展示と、ワイキキ制作室の制作員2号にスカウトしました。

ー夏海ー
◀ ▶
全て見る/ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 / 50 / 51 / 52 / 53 / 54 / 55 / 56 / 57 / 58 / 59 / 60 / 61 / 62 / 63 / 64 / 65 / 66 / 67 / 68 / 69 / 70 / 71 / 72 / 73 / 74 / 75 / 76 / 77 / 78 / 79 / 80 / 81 / 82 / 83 / 84 / 85 / 86 / 87 / 88 / 89 / 90 / 91 / 92 / 93 / 94 / 95 / 96 / 97 / 98 / 99 / 100 / 101 / 102 / 103 / 104 / 105 / 106 / 107 / 108 / 109 / 110 / 111 / 112 / 113 / 114 / 115 / 116 / 117 / 118 / 119 / 120 / 121 / 122 / 123 / 124 / 125 / 126 / 127 / 128 / 129 / 130 / 131 / 132 / 133 / 134 / 135 / 136 / 137 / 138 / 139 / 140 / 141 / 142/ 143 / 144 / 145 / 146 / 147 / 148 / 149 / 150 / 151 / 152 / 153 / 154 / 155 / 156 / 157 / 158 / 159 / 160 / 161 / 162 / 163 / 164