小島屋企画ライブイベント『無題』(2012/4/6@ネオンホール)
の動画がアップされていたので、リンクします。
みてみてください。
ここがネオンホールになる前、仏陀というお店だったときから
ここに集って、音楽している人たちです。
ハッピーバースデイ・トゥーユー
うまれてきて、よかったね
飽田さんの人間くさくて
ささやかだけどしたたかな希望のうたが大好きです。
そして飛び入りケニーさんも最高です。笑
男と女/ 飽田英史
ハッピーバースデー / 飽田英史
ナツミ
金曜日、小島屋企画で仏陀の音楽仲間が集い
土曜日、ボスダブまつりでネオンホール親世代の音楽仲間が集い
音楽に揺られ、心をうごかし、充実した時間をともにしたのですが
ネオンスタッフは余韻に浸る余裕も無く
日曜日の準備を明け方までして短編劇場に挑んだのでした。
そして無事終演をむかえ次の日は東京へ短編劇を観に行きました。
って何が書きたいのかよくわからないですが
とにかく目白押しだったんです!
そのぎりぎりなスケージュールを
全日、かすがくんもがんばって
一緒にやり遂げられたことが
なんとなく新しい一歩のような気がしました。
いままで本当に大変なことは哲郎と自分との
2人でやるしかないとおもっていたけど
(もうしわけなさすぎて頼めなかった)
これからも、頼りにしてます。かすっぺ。
なんて。
ありがとでした。
大変充実していたのですが
写真をとる余裕も無く報告できることと言えば
短編劇場の感想なのでよかったら観てみてください。
こちら


のぎおくんにあうと、長野と東京の距離なんて
たいしてないんじゃないか思うのね。
知り合ったのはそんなに昔じゃないのに
いつでもちょっとなつかしいのはなんでだろう。
じゃあ、またね
じゃあ、またね
と何度もくりかえして、さよならした。
またねー。
次は東京で。
ナツミ
名もなきオープンマイク「名なしの0(ぜろ) vol.53」



ナツミ

雪がない帰り道
上空の電線はなんだか忙しそうだし
地面から出てるものは、なんというか…全部曲がってるし。
雪がなければゆっくり歩く必要もないのであわただしくて少し寂しい。
春ですね。
卒業おめでとうございます。
今日はみんなで鍋をしながら
ままごとの「わが星」をみたりしました。
とても小さくてとても大きなストーリーが
グルーヴィーで感覚的に立体化していて
とても面白かったです。
なつみ